2020-06-29(Mon)
こんにちは。
暑いながらも今日はからっと爽やかな日だった気がします。
漆喰塗り(と一面はブリックタイル貼り)の事務所のお部屋は一度冷やすとエアコンを切ったあとも長らくヒンヤリしています。
冬はその逆で、北西のお部屋ですが暖かさ加減が快適です(^-^)

ぜひお気軽に精華町の事務所にいらしてくださいませ(^^)

さて、ご紹介してまいりました京都市伏見区3階建ての新築のお家、
3回目の今日で最後です。
前回の2階のLDKからの続きです。

リビングには、ストライプに波打ったガラス入りのドア。
トイレには、同じ無垢ドアでも丸いガラス入りのドア。

どちらも自然オイル塗装です。
1階のサニタリー内にあるトイレのベージュ塗装ドアと、同じガラス入りでも印象が違います。


リビングから寝室へ続くフロアらしく、こちらはお部屋っぽい落ち着いたトイレに(^-^)


寝室のシンプルなデザインの無垢ドアには、色の濃いめの落ち着いたオイル塗装を。

無垢床にも、収納の木製扉にも、同じカラーのオイル塗装を施しました。

どんなお部屋にもなじむ、大き目のアラログ照明。
落ち着きとともに、温かさや柔らかさ、程よいかわいさも添えて、「いい夢見れそう♪」な寝室に(*^_^*)

3階へ。
蹴込み板にあたるところにも漆喰を塗っています。


温かみのある木製手摺

階段を挟んだ2つのドアの間には、たっぷりの収納スペースを

四方塗り込みニッチ。
このかわいさは塗り壁ならではです(*^_^*)


ペンキ文化のアメリカの様に、家の歴史とともに、カラーを重ねていく事も楽しめるのが水性塗料の魅力(^-^)
ドアカラー、今回のstartは”シルキーホワイト”で…


こちらのお家のように、
京都ならではの景観条例や、準防火地域など、おうち造りで初めて耳にするような言葉に出会われる方も多いと思います。
出会われたお土地の条件のなかで、理想のおうちづくりを最大限に、そして「思った以上に♪」楽しんで頂けるよう、
これからも精一杯お手伝いしていきたいと思います♪
どうぞよろしくお願い致します(*^^*)
暑いながらも今日はからっと爽やかな日だった気がします。
漆喰塗り(と一面はブリックタイル貼り)の事務所のお部屋は一度冷やすとエアコンを切ったあとも長らくヒンヤリしています。
冬はその逆で、北西のお部屋ですが暖かさ加減が快適です(^-^)

ぜひお気軽に精華町の事務所にいらしてくださいませ(^^)

さて、ご紹介してまいりました京都市伏見区3階建ての新築のお家、
3回目の今日で最後です。
前回の2階のLDKからの続きです。

リビングには、ストライプに波打ったガラス入りのドア。
トイレには、同じ無垢ドアでも丸いガラス入りのドア。

どちらも自然オイル塗装です。
1階のサニタリー内にあるトイレのベージュ塗装ドアと、同じガラス入りでも印象が違います。


リビングから寝室へ続くフロアらしく、こちらはお部屋っぽい落ち着いたトイレに(^-^)


寝室のシンプルなデザインの無垢ドアには、色の濃いめの落ち着いたオイル塗装を。

無垢床にも、収納の木製扉にも、同じカラーのオイル塗装を施しました。

どんなお部屋にもなじむ、大き目のアラログ照明。
落ち着きとともに、温かさや柔らかさ、程よいかわいさも添えて、「いい夢見れそう♪」な寝室に(*^_^*)

3階へ。
蹴込み板にあたるところにも漆喰を塗っています。


温かみのある木製手摺

階段を挟んだ2つのドアの間には、たっぷりの収納スペースを

四方塗り込みニッチ。
このかわいさは塗り壁ならではです(*^_^*)


ペンキ文化のアメリカの様に、家の歴史とともに、カラーを重ねていく事も楽しめるのが水性塗料の魅力(^-^)
ドアカラー、今回のstartは”シルキーホワイト”で…


こちらのお家のように、
京都ならではの景観条例や、準防火地域など、おうち造りで初めて耳にするような言葉に出会われる方も多いと思います。
出会われたお土地の条件のなかで、理想のおうちづくりを最大限に、そして「思った以上に♪」楽しんで頂けるよう、
これからも精一杯お手伝いしていきたいと思います♪
どうぞよろしくお願い致します(*^^*)