2020-05-08(Fri)
こんにちは。
前回のblogでも最後にお伝えした、城陽市の小さなパン屋「にじの木」さん(*^^*)
時間制販売のプレオープンに続き、明日いよいよオープンされます。

今日は激励?と共に、お花を届けにお店にお邪魔してきました(*^^*)

看板の「にじの木」はご主人さまが描かれたそうで、青谷という地元名の青色をイメージされているそうです。

こちらはまた別の日の夜のお写真です(*^^*)
ご夫婦のやさしい空気が流れている温かい素朴なお店のイメージ、
そして、看板の字の青色に咲いているお花の、アジサイのマジカルレボリューションをお届けしてきました。

青色からさらに色の変化が楽しめるのと、その淡い花色に対しての、葉の濃いグリーンが素敵なお花なのですが、
お店の外壁のサイディングカラーもディープグリーンでかわいいのです♪

小さなかわいい小屋の出現に、ご近所でも評判になっているとの事で、施工中も多くの方にお声かけ頂きました。
ありがとうございます。(*^^*)
中の様子は…

フレンチヘリンボーンの床に、勾配天井のtopから垂れるガラスのペンダントライト。
入り口ドアも厨房へのドアも、温かみのある無垢のドアです。


お造りした、店内の木製の引き違いの窓と、ベージュ色の陶器のペンダントライトは懐かしさも漂います♪
そしてやっぱり自然な塗りムラの漆喰壁に、陶器のぽってりしたスイッチプレートは、Style Houseのおうちづくりでも人気のアイテムです。
小さな店内は、焼き立てのいい香り~でした♪
今日頂いたパンも、やさしいお味でとても美味しかったです。

主役のパンが並んで、ぐっと温かみの増したお店へ、是非take outに行かれてみてくださいね(*^^*)
@nizinomula
にじの木さん
610-0114
京都府城陽市市辺芝ハヅレ1-2
080-5639-2405
前回のblogでも最後にお伝えした、城陽市の小さなパン屋「にじの木」さん(*^^*)
時間制販売のプレオープンに続き、明日いよいよオープンされます。

今日は激励?と共に、お花を届けにお店にお邪魔してきました(*^^*)

看板の「にじの木」はご主人さまが描かれたそうで、青谷という地元名の青色をイメージされているそうです。

こちらはまた別の日の夜のお写真です(*^^*)
ご夫婦のやさしい空気が流れている温かい素朴なお店のイメージ、
そして、看板の字の青色に咲いているお花の、アジサイのマジカルレボリューションをお届けしてきました。

青色からさらに色の変化が楽しめるのと、その淡い花色に対しての、葉の濃いグリーンが素敵なお花なのですが、
お店の外壁のサイディングカラーもディープグリーンでかわいいのです♪

小さなかわいい小屋の出現に、ご近所でも評判になっているとの事で、施工中も多くの方にお声かけ頂きました。
ありがとうございます。(*^^*)
中の様子は…

フレンチヘリンボーンの床に、勾配天井のtopから垂れるガラスのペンダントライト。
入り口ドアも厨房へのドアも、温かみのある無垢のドアです。


お造りした、店内の木製の引き違いの窓と、ベージュ色の陶器のペンダントライトは懐かしさも漂います♪
そしてやっぱり自然な塗りムラの漆喰壁に、陶器のぽってりしたスイッチプレートは、Style Houseのおうちづくりでも人気のアイテムです。
小さな店内は、焼き立てのいい香り~でした♪
今日頂いたパンも、やさしいお味でとても美味しかったです。

主役のパンが並んで、ぐっと温かみの増したお店へ、是非take outに行かれてみてくださいね(*^^*)
@nizinomula
にじの木さん
610-0114
京都府城陽市市辺芝ハヅレ1-2
080-5639-2405