2018-02-26(Mon)
時折春めいた日が訪れますが、まだまだやっぱり寒い日もやってきますね💦
お客様のお子さま達もインフルエンザでダウンとの事…
皆様も気を付けてくださいね。
そんな寒さの中でも、庭に出るのが大好きな私です。(はい、気を付けます…)
そのわが家の庭のウッドフェンスが、強風のある日、とうとう倒れてしましました。
20年近くキープしていて、昨年のブログでも登場していました。

ここ数年は、絡まるモッコウバラを楽しんでいました。
ちょうどお客様宅の施工の合間でもあり、大工さんが数日きてくれて、手際よく丁寧にウッドフェンスを作ってくれました。
しばらくは、大工さんに朝のご挨拶をして、「じゃあ行ってきま~す」「はい、行ってらっしゃい~」という日々でした。

すっかり大きくなった地植えオリーブの向こうに、モッコウバラが絡まっていた時とはまた違う景色が楽しめるようになりました。

手前は、整いやすい樹形がお気に入りのフェイジョア、奥はキッチンで活躍する月桂樹にローズマリーです。


いったん、塀沿いのラベンダーや紫陽花などが工事のため無くなりましたが、これからどんな風にしていこうか考えるとわくわくしてきます。


外部用塗料のウオルナット色を塗って貰いました。
やっぱりおうちの中も外も、自然素材や木製のものは温かみがあっていいですね。
大事にしたい、愛おしい気持ちも倍増します♡

今お気に入りのホース。15mありますが巻き取り不要で楽ちんです。
近くのホームセンターで、なんといっても、このグリーンにブラウンにベージュと、色のラインナップもgoodでした。

わんこがモンタージュ写真のようになっていますが…
奥の、建物サイドの塀部分は今回新しくしてもらったデザインです。
大工さんが丁寧に仕上げてくれました。
カタカタ加減がお気に入りです♪

お庭や植物のご相談も、お気軽にお問い合わせくださいね。
お客様のお子さま達もインフルエンザでダウンとの事…
皆様も気を付けてくださいね。
そんな寒さの中でも、庭に出るのが大好きな私です。(はい、気を付けます…)
そのわが家の庭のウッドフェンスが、強風のある日、とうとう倒れてしましました。
20年近くキープしていて、昨年のブログでも登場していました。

ここ数年は、絡まるモッコウバラを楽しんでいました。
ちょうどお客様宅の施工の合間でもあり、大工さんが数日きてくれて、手際よく丁寧にウッドフェンスを作ってくれました。
しばらくは、大工さんに朝のご挨拶をして、「じゃあ行ってきま~す」「はい、行ってらっしゃい~」という日々でした。

すっかり大きくなった地植えオリーブの向こうに、モッコウバラが絡まっていた時とはまた違う景色が楽しめるようになりました。

手前は、整いやすい樹形がお気に入りのフェイジョア、奥はキッチンで活躍する月桂樹にローズマリーです。


いったん、塀沿いのラベンダーや紫陽花などが工事のため無くなりましたが、これからどんな風にしていこうか考えるとわくわくしてきます。


外部用塗料のウオルナット色を塗って貰いました。
やっぱりおうちの中も外も、自然素材や木製のものは温かみがあっていいですね。
大事にしたい、愛おしい気持ちも倍増します♡

今お気に入りのホース。15mありますが巻き取り不要で楽ちんです。
近くのホームセンターで、なんといっても、このグリーンにブラウンにベージュと、色のラインナップもgoodでした。

わんこがモンタージュ写真のようになっていますが…
奥の、建物サイドの塀部分は今回新しくしてもらったデザインです。
大工さんが丁寧に仕上げてくれました。
カタカタ加減がお気に入りです♪

お庭や植物のご相談も、お気軽にお問い合わせくださいね。