2020-11-10(Tue)
こんにちは。
秋晴れの10/31、11/1、11/3の3日間、お知らせいたしましたとおり、
京都府宇治市にて、新築完成見学会を行いました。
一週間前の告知にも関わらず、たくさんの方が見に来てくださり、本当にありがとうございました。

皆さんがわくわくして下さり、Style Houseでの家づくりを楽しみにしてくださり、
とても嬉しかったです。

いい香りのソープをお持ち帰り頂きました♪
そして、用があり行けないけど行きたかったー( ノД`)と仰って下さった方々、
告知が間に合わず申し訳ございませんでしたm(_ _)m💦
こちらのページで、WEB内覧会をさせて頂きたいと思います(^_^)
決して大きくはないのに見どころ満載のこちらのお家。
お見せしたいお写真が多く、
まずは1階LDKを中心とした①をお届けしたいと思います。

いいお天気で、陽に照らされた外壁の漆喰のコテむら具合や質感を感じて頂けました。
これからアプローチのアイアンの手摺や板塀の取り付けにかかるところで、
またそちらの完成も楽しみです。
漆喰壁が多いスタイルハウスのお家ですが、他の外壁材も勿論ご希望頂けます。
お尋ねくださいね。


玄関を入った壁には、漆喰アーチがかわいいキーニッチをつくりました。

ぽってりかわいい、3連の、陶器プレートのアメリカンスイッチ

オープンのシューズクローゼットは、大きいアーチと小さいアーチに。
忙しい奥さまの普段履き👡は正面から見えないところで脱ぎ履きできます。

リビングに入る無垢引戸。
ガラスデザインも選べます。

程よい大きさのインタフォンニッチ。
キッチン袖壁のニッチ。
リビング正面のフォーカルポイントの棚板とブラケット照明。
リビングに入るとすぐ、わくわくする景色が繋がっていきます。

チェストを置かれたいとの事でしたので、
リビングに入って正面のこちらには、景色づくりに上部にブラケット照明と棚板をご提案しました。
そんなブラケット照明のための単体スイッチは、やっぱり陶器のトグルスイッチを❤


構造梁の出し具合が素敵な天井。
ダイニングの向こうはリズミカルに並んだ小さい窓が、落ち着き感と明るさを両立させています♪
どちらから眺めても楽しいお家です。

リビング階段の手摺は温かみのある造作の木製手摺

小さな真四角のかわいいステンドグラスは、作家さんの作品で、奥さまが見つけられました。
正面奥のチェッカーガラスのかわいい洗面室のドアも無垢ドアで、おうち全体が同じカラーのオイル塗料なので、
とてもよくまとまって落ち着き感のあるお家になっています。



階段脇にはパソコンを置ける、デスクパントリーを♪
ご見学頂いたご主人さま方から特に、これいいなあーの歓声が上がりました。
最上段に、ルーター用の電源を取ってあります。
お子様のお絵かきスペースとしても活用できますね。
ペンダント照明も吊るしてあり、勿論奥さまのお気に入りのスペースとしても…(´艸`*)

階段下を少しでも収納スペースとして利用するべく、
プリン型のマグネット留めの扉を…
こちらは耐力を持たせるため、たすきで筋交が入っている壁でしたので、筋交のラインに沿って、
形をプリン型にしてみました~、の扉でした。(^_^)

ダイニングから見た景色。
アラログの大きいシェードのペンダント照明がポイント♪


こちらのお家のチャームポイント♪と言ってよいかな(*^^*)、と思うキッチン正面の棚板

キッチンはウッドワンのシンプルな扉デザインのものです。

キッチン背面上部にはIkEAの吊戸棚のグレーのものを選ばれました。
そちらのカラーに合わせて、下部に設置した造作のカップボードも、合うグレーを塗装しました。
3個のつまみの白がかわいいです(´艸`*)
床は水に強いフロアタイルのテラコッタ柄
色むら加減や大きさ具合がよく、人気の商品です。

アーチ開口のキッチンパントリーは、内部の広さに皆さん驚かれていました。
1階のサニタリーや2階は、また次回に公開致します。
アップできたらtopicsでお知らせ致しますね。(^.^)/~~~
秋晴れの10/31、11/1、11/3の3日間、お知らせいたしましたとおり、
京都府宇治市にて、新築完成見学会を行いました。
一週間前の告知にも関わらず、たくさんの方が見に来てくださり、本当にありがとうございました。

皆さんがわくわくして下さり、Style Houseでの家づくりを楽しみにしてくださり、
とても嬉しかったです。

いい香りのソープをお持ち帰り頂きました♪
そして、用があり行けないけど行きたかったー( ノД`)と仰って下さった方々、
告知が間に合わず申し訳ございませんでしたm(_ _)m💦
こちらのページで、WEB内覧会をさせて頂きたいと思います(^_^)
決して大きくはないのに見どころ満載のこちらのお家。
お見せしたいお写真が多く、
まずは1階LDKを中心とした①をお届けしたいと思います。

いいお天気で、陽に照らされた外壁の漆喰のコテむら具合や質感を感じて頂けました。
これからアプローチのアイアンの手摺や板塀の取り付けにかかるところで、
またそちらの完成も楽しみです。
漆喰壁が多いスタイルハウスのお家ですが、他の外壁材も勿論ご希望頂けます。
お尋ねくださいね。


玄関を入った壁には、漆喰アーチがかわいいキーニッチをつくりました。

ぽってりかわいい、3連の、陶器プレートのアメリカンスイッチ

オープンのシューズクローゼットは、大きいアーチと小さいアーチに。
忙しい奥さまの普段履き👡は正面から見えないところで脱ぎ履きできます。

リビングに入る無垢引戸。
ガラスデザインも選べます。

程よい大きさのインタフォンニッチ。
キッチン袖壁のニッチ。
リビング正面のフォーカルポイントの棚板とブラケット照明。
リビングに入るとすぐ、わくわくする景色が繋がっていきます。

チェストを置かれたいとの事でしたので、
リビングに入って正面のこちらには、景色づくりに上部にブラケット照明と棚板をご提案しました。
そんなブラケット照明のための単体スイッチは、やっぱり陶器のトグルスイッチを❤


構造梁の出し具合が素敵な天井。
ダイニングの向こうはリズミカルに並んだ小さい窓が、落ち着き感と明るさを両立させています♪
どちらから眺めても楽しいお家です。

リビング階段の手摺は温かみのある造作の木製手摺

小さな真四角のかわいいステンドグラスは、作家さんの作品で、奥さまが見つけられました。
正面奥のチェッカーガラスのかわいい洗面室のドアも無垢ドアで、おうち全体が同じカラーのオイル塗料なので、
とてもよくまとまって落ち着き感のあるお家になっています。



階段脇にはパソコンを置ける、デスクパントリーを♪
ご見学頂いたご主人さま方から特に、これいいなあーの歓声が上がりました。
最上段に、ルーター用の電源を取ってあります。
お子様のお絵かきスペースとしても活用できますね。
ペンダント照明も吊るしてあり、勿論奥さまのお気に入りのスペースとしても…(´艸`*)

階段下を少しでも収納スペースとして利用するべく、
プリン型のマグネット留めの扉を…
こちらは耐力を持たせるため、たすきで筋交が入っている壁でしたので、筋交のラインに沿って、
形をプリン型にしてみました~、の扉でした。(^_^)

ダイニングから見た景色。
アラログの大きいシェードのペンダント照明がポイント♪


こちらのお家のチャームポイント♪と言ってよいかな(*^^*)、と思うキッチン正面の棚板

キッチンはウッドワンのシンプルな扉デザインのものです。

キッチン背面上部にはIkEAの吊戸棚のグレーのものを選ばれました。
そちらのカラーに合わせて、下部に設置した造作のカップボードも、合うグレーを塗装しました。
3個のつまみの白がかわいいです(´艸`*)
床は水に強いフロアタイルのテラコッタ柄
色むら加減や大きさ具合がよく、人気の商品です。

アーチ開口のキッチンパントリーは、内部の広さに皆さん驚かれていました。
1階のサニタリーや2階は、また次回に公開致します。
アップできたらtopicsでお知らせ致しますね。(^.^)/~~~