fc2ブログ
おうち時間 私のお気に入りさん達
こんにちは。
夕方から雨降りの、こちらStyle House精華学研office地方です。

今日ですっかり花弁が茶色くなってしまった事務所周りのモッコウバラですが、
今年もキレイに咲いてくれていました。

yanase0001.jpg


一番キレイかなと思った時の写真です。


yanase0002.jpg

看板犬がひょっこりです。




GWに入りましたが、皆さまどのようにおうち時間をお過ごしでしょうか?
うちでは先日自宅のキッチンに、ビンテージラグをお迎えしました。


キッチンの床は、LDと同じく無垢のパイン材にしていますので、
築約20年来、色々なラグを敷いてみたりしていましたが、
ここしばらくは、ビンテージラグという手作りの素朴さとシャビーな感じが魅力の、しかも一点物!というラグを、
サイズも色柄も含めてじっくり探してみたいなあ、と調べていました。


キッチンという場所なので、汚れが飛ぶので敷くためのラグなのですが、ここは敢えて、
ここからの歴史は汚れと共にうちで刻んでもらうね♪ようこそ~の感覚でお迎えしました。



yanase0003.jpg



coconvintageさんでキレイに包装されてやってきたラグは、ビンテージらしい、
色が白く抜けたような独特の風合いがありながらも、
とてもキレイに洗濯されていて、トルコの香り?が若干したものの、
足裏も触れていてさらりととても気持ちのよいものでした。



対面キッチン内の床スペースで、無地好きの私が柄ものを入れられる独立の空間なのです。
サイズも待ってましたのキッチンワイド寸法2550㎜を覆えるw2600㎜!
短手寸法も、やや長かったとはいえ、なかなかこの形、大きさはなかったものでした。(ベージュ基調の色柄も(*^^*))





実はここにいつも、古い木の低い踏み台を置いているのですが、
そこにちょこっと座ってお茶を飲むこともしばしば(*^^*)

yanase08.jpg


写真は購入した時の記念にテーブルで撮ったものですが、
それこそLDに移動せず、あえて主婦の…というか「わたしの」お城のキッチン(何もいいものは生み出されないのですが💦)内に、
ちょこっと身を潜めて頂くお茶の時間のほっこりさ…(^.^)



信楽生まれでいらっしゃる、古谷宣幸さんの器です。
私の可愛くない大きな手にもしっとりと馴染む、このぽってりした何とも言えない形…
色、模様…
好きなものに出会うってほんとにおうち時間を豊かにしますよね。


ラグが加わって、ここでの休憩時間…わたしのおうち時間が、より充実したものになりそうです(*^^*)





幸せな気持ちにしてくれる、大好きなものといえば、
そんなわたしのプチ休憩時間、しゃがんで急にどこに消えたのか心配してくれるかわいいストーカーさん♡

yanase0010.jpg

ママ~急に消えちゃってどこに行ったの~?
とトコトコ(*^^*)



あら可愛い!(*^^*)
…と思いきや、


yanase011.jpg

ん…?くんくん…ごはんのいい匂い…



強奪しようとしてますね…(-_-)

yanase012.jpg

ば…ばれたか…


5歳児くらいの知能が備わっているというトイプードルに、
日々癒されています(*^^*)





器つながりで、
お気に入りさん達をもう少しご紹介させてください。

yanase05.jpg



yanase06.jpg


井上茂さんの器です。
京都の、うつわ・こまもの屋 Rikka Knotさんの企画展で、出会うことができたものです。




yanase0106.jpg

御幸町通りにあるかわいい建物の、Rikka Knotさんは2階です。



yanase0101.jpg


yanase0105.jpg

撮影いいですよ。とお店の方に言って頂き、
ついついこういうものも撮ってしまうわたし(^_^;)
かわいいお店でした。



こちらへお伺いする直前までお仕事をしていて、
急いで出掛けてお気に入りに出会い満足した後は、せっかくの機会にと、
道路を挟んでななめ前あたりに位置するmumokutekiさんへお邪魔しました♪

はい、器と傘(雨降りの寒い日でした)を担いで、です(^_^;)♪

yanase0102.jpg


京都の方ならご存じかと思いますが、カフェも、雑貨ショップも、アンティークショップもある、
御幸町通りにも寺町通りにも面したお店です。



yanase0104.jpg


yanase0103.jpg


この日は久しぶりの自由な数時間で、心躍る日でした。
しばらくこういうのは我慢ですが、
おうちにいてくれるお気に入りさん達に癒されて、おうち時間を充実させたいと思います♪

皆さまもこのGW,、楽しいおうち時間をお過ごしくださいね(*^^*)

(web内覧会②を早くしなさい~のお声が聞こえてきそうですが…また投稿致しますね💦)


滋賀県大津市にて♪暮らしへの夢が詰まったナチュラルでかわいいお家が完成しました♪
こんにちは。
春の気配を少ーしずつ感じられる季節になってきましたね。

稲田邸0


稲田邸0-1

Style House精華学研オフィスでも、春を感じる新芽がにょきにょきしてきました(´ω`人)
春には黄色と白のモッコウバラがわんさか咲いてくれる精華町の事務所に、ぜひ遊びにお越しください♪
みなさまのお越しをお待ちしております(*^^*)


さて、前回のblogでご紹介した、京都市のご新築のお家に続いて、
1月末には滋賀県大津市でも新しいおうちが完成しました。


稲田邸1


何年も前からStyle Houseでおうちを建てるとずっと夢を描いてくださっていた奥さま(^^)
ご自分の「好き」を本当によくわかっていらっしゃる、終始ブレないお家づくりでした。


稲田邸2


昔からずっとお好きな明るい木の色や、ニッチやアーチ窓やピンク色…


稲田邸3

好きなものばかりに囲まれた、長年の夢の詰まったお家ですが、奥さまに愛されているセレクトされたモノたちも、みんなが喜んでみんなで仲良くしているような、そんなとてもよくまとまったかわいいお家になりました。


稲田邸4


稲田邸5


稲田邸6


稲田邸7


稲田邸8

キッチン袖壁には、お子様の幼稚園バッグのかけられる「バッグ掛けニッチ」をご希望されました。
(今は撮影用にワタクシの私物がかかっておりますが💦)
バッグの当たる背板は白い塗装板でかわいく♪

キッチンに入る床面の一部には、ピンクのかわいさが引き立つ色合わせのタイル貼りを♪


稲田邸9

大工さん手作りのカップボード。つまみと取手は奥さまのセレクトです。
吊り戸はIKEAさんのもの。



稲田邸10


稲田邸12

階段下収納の、コロンと丸い小さな扉。
ぽってりした厚みにクリアオイル塗装、そして白い取手…
このおうちのかわいさを物語っているようです♪



稲田邸16

洗面台の立ち上がり壁面にも、キッチンに入る床面に少しだけ登場したタイルをリピート☆
ピンクを中心にしたこのカラー配合は、このおうちのためのオリジナルです♪



稲田邸15

洗濯機上の棚板にも、ほんのり優しいピンク色を塗装しました(*^^*)



稲田邸17

階段を上がると、Style Hosueでお造りした木製手摺がお出迎え。
塗装した、このまろやかな生成りホワイトに温かみを感じます♪



稲田邸18

ガラスの可愛い木製室内窓と、二枚並んだ無垢ドアの子供部屋。
お部屋の中は…


稲田邸19

まだなんにもないのにこんなに可愛いのです~♡


稲田邸20



稲田邸21

お子様の小さな時期は一瞬でも、こんな小さなぽってり感満載の漆喰トンネル、
見ているだけでもわくわくしますよね(*^^*)

とてもとても喜んでくださって、こちらこそハッピーオーラをいっぱい頂きました(*^^*)
本当にありがとうございました。


新事務所工事進んでます☆
残暑の厳しい日が続きますね。(*´ω`)
お客様のご新築工事と同時に、Style House新事務所の工事が少しず~つ進んでおります。

新事務所8-26

9月頃に、京都府相楽郡精華町に、メイン事務所移転を予定しております。


新事務所8-26-1


新事務所8-26-3


たくさんの方にお越し頂けるのを楽しみにしております。
また進捗状況と詳細は、後日報告させて頂きますね♪

ナチュラルなおうち 新築工事進んでいます
今日もいいお天気でしたね。
Style Houseでは、京都府綴喜郡で新築工事が進んでいます。

terasimasama1.jpg

青空にヨーロッパ漆喰の外壁が清々しく、とてもよく映えています。
空と漆喰の間に、イタリアの屋根材が入るのが本当に待ち遠しいです。



terasimasama4.jpg

一階床は無垢木のヨーロッパメイプル。
クリアオイル塗装をしています。
自然な表情が作り出す雰囲気にほっとします( ˘ω˘ )



terasimasama3.jpg

対面キッチンの背面壁には、奥さまお気に入りのグリーンのタイルを。
下部は、お手持ちの調理器具が収納しやすいように、奥さまとご相談してStyle Houseでおつくりしたオープン棚になっています。



terasimasama2.jpg

お子さまたちのお部屋。
入口ドアとオープンクローク内2面に、身体と環境に優しいゼロVOCの塗料をペイントしています。
豊富なカラーの中からお選び頂けます♪


また完成後のおうちを公開させて頂きますね☆
T様 今後ともどうぞよろしくお願い致します。

Style Houseでは、随時モデルハウスのご見学を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください( ˘ω˘ )


城陽市のパン屋さん 開店準備
今日は久しぶりにいいお天気でしたね♪
年末にお引渡しさせて頂いた城陽市のS様邸、いよいよパン屋さんを開店されます!

今日はその準備作業に入らせて頂きました。

澤井様邸20180324-1

澤井様邸20180324_2

おいしいパンが並ぶ棚が取り付けられていきました。
私達何回もごちそうになり、本当に、それはそれはおいしいのです♡



澤井様邸20180324_3

お店と厨房を結ぶ扉にもタイルが貼られていて、その下のおいしそうなチョコレート色は黒板塗料の色です。



澤井様邸20180324-5

天然石のタイル達
それぞれに味わいがあるのですが、店内足元のコロンと厚みのある石は、目地を入れずに…
自然の風合いを、よりお楽しみください( ˘ω˘ )


澤井様邸20180324_4

お会いするたび、
「こんなおうちに住めて夢みたい…好きなパンをずっと焼いていられるかわいいお店が持てて夢みたいです。ありがとうございます。」
「しあわせ♪」
とおっしゃって下さる奥さま
私達もしあわせです( ˘ω˘ )ありがとうございます。

そんな素敵な奥さまのお店の名前は
「Petit Bonheur」♪

4月の店舗の開店にむけて、きらきら☆とがんばっておられます。
またご案内させていただきますね。
プロフィール

erincomoco

Author:erincomoco
img1

↑ ↑ スタイルハウス ホームページ

+StyleHouse.FUJISAWAです。
インテリアコーディネーター
アロマテラピーインストラクター・ハーバルセラピスト
お客様に理想の家作りを
楽しんでいただけるよう
お手伝いさせていただきます。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ありがとうございます
どうぞごゆっくり
現在の閲覧者数:
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
Cosmos Life
QR